一時保育事業
公的な補助を受けずに社会貢献のため自主的に行っている事業です。通常入所児をお預かりした余力を使って一時保育を行っています。緊急性の高い切迫早産など出産時のトラブルの際に上のお子さんをお預かりさせて頂くなどの実績が多くあります。
保育実習生の受け入れ
花の園会では次の時代の保育を担う若者の育成のため、保育実習生を積極的に受け入れています。実習簿の添削や責任実習など丁寧に指導をさせてもらっているほか、何か今後のためにやってみたいことなどをヒアリングしながら、受け入れた学生の可能性をサポートしています。
社会貢献紙コップ(こども支援)
花の園会では社会貢献紙コップ(こども支援)を使っています。子どもたちが書いた絵がデザインされた楽しい紙コップです。購入金額の3%が子どもを支援する団体の活動支援として寄付されます。
毎年、祢宜弥美化運動の日に職員・保護者も参加させて頂き、日ごろお世話になっている祢宜弥東公園の草取りを行っています。今年はコロナの影響もあり4月14日~5月17日までの間に職員だけで行うことにしました。