• ホーム
  • ごあいさつ
  • 保育園のご案内
  • 一時保育について
  • 支援センターのご案内
  • 最近の様子 ブログ
  • 保育実習など体験談
  • 求人情報
  • SpecialThanks
  • 公益的な取り組み
  • 情報公開

公益的な取り組み


一時保育事業

公的な補助を受けずに社会貢献のため自主的に行っている事業です。通常入所児をお預かりした余力を使って一時保育を行っています。緊急性の高い切迫早産など出産時のトラブルの際に上のお子さんをお預かりさせて頂くなどの実績が多くあります。


保育実習生の受け入れ

花の園会では次の時代の保育を担う若者の育成のため、保育実習生を積極的に受け入れています。実習簿の添削や責任実習など丁寧に指導をさせてもらっているほか、何か今後のためにやってみたいことなどをヒアリングしながら、受け入れた学生の可能性をサポートしています。


職場体験学習やサマーショートボランティアの受け入れ

近隣の中学校や高校などから職場体験の希望があれば積極的に受入れをしています。実際の職場を見て、職業選択や仕事とはどういうものなのかなどを学んで頂ければ幸いです。


社会貢献紙コップ(こども支援)

花の園会では社会貢献紙コップ(こども支援)を使っています。子どもたちが書いた絵がデザインされた楽しい紙コップです。購入金額の3%が子どもを支援する団体の活動支援として寄付されます。


フードバンクへの協力

2022年 9月 12日 月

袋井市では、平成28年1月4日に、特定非営利活動法人「フードバンクふじのくに」との間で連携確約書を取り交わし、生活困窮者に食品を提供するフードバンク事業との連携を開始しました。

たんぽぽ保育園ではSDGsに関する活動の一環で父母会と協力して、家庭で余っている食品を園で回収して、市で行っているフードドライブ(フードバンクの食品回収地点)へ持ち込みました。今回は大きな箱1つ分の回収となりました。引き続きこの活動を定期的に行っていきたいと思います。

園近隣公園の草取り

2022年 6月 04日 土

たんぽぽ保育園は社会福祉法人という公益性の高い非営利法人が運営しています。地域社会への公益的な取り組みの一環として、いつも使わせて頂いている公園の草取りを行っています。

 

 

実績報告

たんぽぽ保育園職員 20名

保護者 13家庭

公開保育

2021年 7月 27日 火
続きを読む

奉仕作業

2021年 6月 07日 月

たんぽぽ保育園は社会福祉法人という公益性の高い非営利法人が運営しています。地域社会への公益的な取り組みの一環として、いつも使わせて頂いている公園の草取りを行っています。子どもたちも長い時間は集中できませんが、お父さんお母さんと一緒にできる限りのお手伝いをしてくれました。私たち大人がこのような地域社会への貢献する姿を見せていくことで、地域の一員としての感覚が芽生えてくるとうれしく思います。お忙しい中、保護者の皆様にお集り頂き、ありがとうございました。

 

実績報告

たんぽぽ保育園職員 18名

きりん組保護者 16家庭

祢宜弥東公園の草取り

2020年 4月 14日 火

毎年、祢宜弥美化運動の日に職員・保護者も参加させて頂き、日ごろお世話になっている祢宜弥東公園の草取りを行っています。今年はコロナの影響もあり4月14日~5月17日までの間に職員だけで行うことにしました。

運営施設のご案内

たんぽぽ保育園

定員90名 認可保育所

法人本部事務所(園内)

静岡県袋井市愛野東2-6-4

地図で場所を確認

TEL:0538-42-9543

きれいに整備された街・愛野にある定員90名の認可保育所です。周辺にはたくさんの公園と自然豊かな堤防や野原が広がっています。 


たんぽぽ第二保育園

定員70名 認可保育所

静岡県袋井市広岡1115-10

地図で場所を確認

TEL:0538-86-5293

広大な園庭と充実した設備を誇る定員70名の認可保育所です。


地域子育て支援センター

チューリップ

静岡県袋井市愛野東2-1-11

地図で場所を確認

TEL:0538-43-1865

在宅で子育て中の保護者を子育ての面から支援する施設です。こどもの遊び場の提供、育児相談、子育てに関する情報の提供や発信、楽しいイベント、親子教室、育児サークルの拠点など幅広く地域の子育ての支援の役割を担っています。

サイトマップ
社会福祉法人花の園会
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ごあいさつ
  • 保育園のご案内
  • 一時保育について
  • 支援センターのご案内
  • 最近の様子 ブログ
  • 保育実習など体験談
    • 平成29年度 保育実習など体験談
    • 平成30年度 保育実習など体験談
  • 求人情報
  • SpecialThanks
  • 公益的な取り組み
  • 情報公開