• ホーム
  • ごあいさつ
  • 保育園のご案内
  • 一時保育について
  • 支援センターのご案内
  • 最近の様子 ブログ
  • 保育実習など体験談
  • 求人情報
  • SpecialThanks
  • 公益的な取り組み
  • 情報公開
2017/07/24

プールに入れる塩素について

保育園・支援センターともに夏はプールを出して水遊びを楽しんでいます。小さい子が入るビニールプールなどの簡易プールも含めて貯めた水の中に入って遊ぶものはすべて塩素を投入して殺菌力を保っています。特に支援センターに来る方は塩素に対してマイナスイメージを持っている方が多いように見受けられます。

なぜ塩素を入れているのかといいますと、特定多数の子どもが入るプールは家庭のプールと違って水がすごく汚れます。特に排泄が自立していない年齢ほどお尻周りから大腸菌類や他にもさまざまな菌やウイルスがプールに入り込み、汗や垢などの有機物を餌にして爆発的に増殖します。これらを殺菌したり不活化しなければプールの水を介して感染症がうつってしまいます。だからたくさんの子どもたちが入る園や支援センターのプールでは塩素が入っていないほうがかえって危険です。

ではマイナスイメージをもたれる塩素はどれくらい入っているのかというとごくごくわずかです。水道水に入っている塩素を0.4という数字で表すとプールは1~2ぐらいになるように調節をしています。万が一飲んでも水道水よりもちょっとだけ濃いだけで、食品添加物に使われるような種類の塩素を使用していますので安心です。ちなみに消毒層は100ぐらいの濃さですので、小さい子どもを短時間でもこのような濃い濃度の塩素に入るよりもプールの水にごくごく薄い塩素を入れておいたほうが刺激が少なくて安全に遊べると思います。このようにして子どもたちが安全に水で遊べる環境を整えています。

tagPlaceholderカテゴリ:

運営施設のご案内

たんぽぽ保育園

定員90名 認可保育所

法人本部事務所(園内)

静岡県袋井市愛野東2-6-4

地図で場所を確認

TEL:0538-42-9543

きれいに整備された街・愛野にある定員90名の認可保育所です。周辺にはたくさんの公園と自然豊かな堤防や野原が広がっています。 


たんぽぽ第二保育園

定員70名 認可保育所

静岡県袋井市広岡1115-10

地図で場所を確認

TEL:0538-86-5293

広大な園庭と充実した設備を誇る定員70名の認可保育所です。


地域子育て支援センター

チューリップ

静岡県袋井市愛野東2-1-11

地図で場所を確認

TEL:0538-43-1865

在宅で子育て中の保護者を子育ての面から支援する施設です。こどもの遊び場の提供、育児相談、子育てに関する情報の提供や発信、楽しいイベント、親子教室、育児サークルの拠点など幅広く地域の子育ての支援の役割を担っています。

サイトマップ
社会福祉法人花の園会
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ごあいさつ
  • 保育園のご案内
  • 一時保育について
  • 支援センターのご案内
  • 最近の様子 ブログ
  • 保育実習など体験談
    • 平成29年度 保育実習など体験談
    • 平成30年度 保育実習など体験談
  • 求人情報
  • SpecialThanks
  • 公益的な取り組み
  • 情報公開