• ホーム
  • ごあいさつ
  • 保育園のご案内
  • 一時保育について
  • 支援センターのご案内
  • 最近の様子 ブログ
  • 保育実習など体験談
  • 求人情報
  • SpecialThanks
  • 公益的な取り組み
  • 情報公開
2022/09/12

フードバンクへの協力

袋井市では、平成28年1月4日に、特定非営利活動法人「フードバンクふじのくに」との間で連携確約書を取り交わし、生活困窮者に食品を提供するフードバンク事業との連携を開始しました。...

続きを読む

2022/08/30

保育実習体験談

たんぽぽ第二保育園 令和4年8月 常葉大学健康プロデュース学部子ども健康学科3年生...

続きを読む


2022/08/03

保育実習体験談

たんぽぽ第二保育園 令和4年7月 浜松学院大学短期大学部幼児教育科2年生...

続きを読む


2022/08/02

ツバメ

毎年必ず保育園のどこかに巣を作って、巣立って行ったツバメたちがまた巣を作りにきます。糞が落ちて来るため、園の表側への巣作りはご遠慮頂いていましたが、どうしても幼児園舎事務所の前が良かったようです。何度も何度も事務所前の投光器の上に巣を作りに来ていました。あまりの想いの強さにこちらが根負けして、スノコを撤去して子育てをしやすい環境を整えさせてもらいました。雛が孵り、親ツバメが何度も何度も餌を運んでいましたが、いつの間にか飛ぶ練習をするくらい大きく成長していました。子どもの成長は早いものですね。

続きを読む


2022/07/20

4目ならべ

年度が替わってしばらくした頃、卒園児が訪ねてきてくれました。...

続きを読む


2022/06/28

どろんこ山の補充

園庭のどろんこ山がだいぶ減ってきてしまったので補充しました。子どもたちがどのようにしてどろんこ山が出来たのか見ることができるので、近くの建材屋さんから自分でトラックを借りて運ぶことにしています。土を積んで園に到着すると、園庭では園児たちが遊んでいました。さっそく運んできたばかりの土を子どもたちのもとへと届けました。締め固まっていないサバ土はとてもドロドロして、いつにもない面白い感触だったと思います。 余談ですが建材屋さんでは、ホイールローダーがトラックに土を積んでくれます。建設重機が好きな子にはたまらなく興奮する瞬間なんじゃないかなと思います。いつも見せてあげたいなーと思いながら運んでいます。

続きを読む


2022/06/26

ザリガニ

ザリガニを捕まえてきました。子どもの頃はそこら中にたくさんいて、よく網で捕まえたり、釣りをして遊んだ記憶があります。ところが今では自然とあまり親しまなくなってきているのか、ザリガニを手で持てる子も少なくなってきました。園児の親世代もザリガニってどこにいるの?と聞かれるくらいなので、すでに今の親世代も実はあまり経験がないのかもしれません。

続きを読む


2022/06/16

じゃがいも掘り

たんぽぽ保育園 ジャガイモ堀り 近所の方が育てたジャガイモをご厚意で掘らせて頂きました。2歳児クラスの子どもたちがお世話になりました。いつもありがとうございます。

続きを読む


2022/06/04

令和4年度園内研修1

当園では保育の質向上のため、定期的に職員が集まって研修を行っています。今回は前回に引き続き、環境設定の応用について学びました。この学びをもとに、さっそく環境設定の見直しを行いました。...

続きを読む


2022/06/04

園近隣公園の草取り

たんぽぽ保育園は社会福祉法人という公益性の高い非営利法人が運営しています。地域社会への公益的な取り組みの一環として、いつも使わせて頂いている公園の草取りを行っています。 実績報告 たんぽぽ保育園職員 20名 保護者 13家庭

続きを読む


さらに表示する

運営施設のご案内

たんぽぽ保育園

定員90名 認可保育所

法人本部事務所(園内)

静岡県袋井市愛野東2-6-4

地図で場所を確認

TEL:0538-42-9543

きれいに整備された街・愛野にある定員90名の認可保育所です。周辺にはたくさんの公園と自然豊かな堤防や野原が広がっています。 


たんぽぽ第二保育園

定員70名 認可保育所

静岡県袋井市広岡1115-10

地図で場所を確認

TEL:0538-86-5293

広大な園庭と充実した設備を誇る定員70名の認可保育所です。


地域子育て支援センター

チューリップ

静岡県袋井市愛野東2-1-11

地図で場所を確認

TEL:0538-43-1865

在宅で子育て中の保護者を子育ての面から支援する施設です。こどもの遊び場の提供、育児相談、子育てに関する情報の提供や発信、楽しいイベント、親子教室、育児サークルの拠点など幅広く地域の子育ての支援の役割を担っています。

サイトマップ
社会福祉法人花の園会
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ごあいさつ
  • 保育園のご案内
  • 一時保育について
  • 支援センターのご案内
  • 最近の様子 ブログ
  • 保育実習など体験談
    • 平成29年度 保育実習など体験談
    • 平成30年度 保育実習など体験談
  • 求人情報
  • SpecialThanks
  • 公益的な取り組み
  • 情報公開